水草 » 履歴 » バージョン 3
koich, 2013/08/03 02:46
| 1 | 1 | koich | h1. 水草 |
|---|---|---|---|
| 2 | |||
| 3 | |||
| 4 | h2. ロタラ・ロトウンディフォリア |
||
| 5 | |||
| 6 | 切断する位置は茎の節の下から5mmほどの所です。 |
||
| 7 | 3 | koich | 切り取った上の部分を底床に植えて固定すれば、やがて根付きます。 |
| 8 | 残った下部もまた同様に底床に植えて固定すれば、やがて脇芽を出して増やせます。 |
||
| 9 | 側枝を作る場合も多く、側枝が水面まで伸びてきたら、また茎節の下5mmの位置でカットして床砂に植えます。 |
||
| 10 | 参考:http://eightmillion.net/2009/07/post-127.html |
||
| 11 | 2 | koich | |
| 12 | h2. ウィローモス |
||
| 13 | 1 | koich | |
| 14 | h2. ヘアーグラス |
||
| 15 | |||
| 16 | h2. アヌビスナナ |
||
| 17 | 3 | koich | |
| 18 | 増やし方は、根茎の株分けが主な方法。 |
||
| 19 | アヌビアス・ナナの株分けは、葉が5枚程付いた茎をカッターや鋏で切り分けるだけで、特に問題はありません。 |
||
| 20 | 葉を全部切り落としたとしても、新しく小さな葉が出てきて成長するほど丈夫な水草です。 |
||
| 21 | 茎を切り分ければ、新芽を発芽させて子株を作ります。 |
||
| 22 | ただ、アヌビアス・ナナは根茎を横に伸ばしながら殖える水草ですが、葉のついた根茎を3~4cm切り取っても、小さな葉をたくさんつけるだけで葉は大きくなりにくいです。 |
||
| 23 | 子株を大きくする方法が良いでしょう。 |
||
| 24 | 参考:http://eightmillion.net/2008/11/post-4.html |