プロジェクト

全般

プロフィール

操作

所有物 » 履歴 » リビジョン 15

« 前 | リビジョン 15/35 (差分) | 次 »
koich, 2016/02/21 00:52


h1. 所有物

あまりコストかけないつもりが、、、(汗
無駄が多いです。

h2. 水槽

初アクアで、エビが爆殖してしまったため、大きい水槽を購入。
これが、ハマるきっかけだよな、、、(汗
これ以上は増やしません。
曲げグラスのメリットとして、全面の掃除がしやすいことを重視して購入。
シリコンに着くコケが取りづらいし、見え方が曲がってしまうことを考慮しても四角ではなく曲げを選んでいる。
ガラスのみで構成された水槽があれば購入するかもね。(小さい規格だと存在するが、今現在発見できないat:201601)

  • RA-60

メーカー:テトラ
SIZE:W600×D300×h400
容量:約65L
ガラス厚:6mm
参考:http://spectrumbrands.jp/aqua/products/aquarium/aquarium16/

  • レグラスR-600L

!/attachments/download/11/photo_690_500_P1.jpg!

メーカー:コトブキ工芸 KOTOBUKI
SIZE:W600×D450×H450
容量:110L
ガラス厚:8mm
参考:http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=28&top=1

h2. 水槽台

同じ名前だが、購入時期によってモデルチェンジしている。
主に、内部の構造が変わってる(若干サイズも?)。
後期モデル?の方が使い勝手が良いと思うが、、せっかく揃えたかったのにねぇ〜
揃えたい場合は、販売情報に型式が書かれていない場合、問い合わせたほうが良いかも。

  • プロスタイル600L

メーカー:コトブキ工芸 KOTOBUKI
色:黒
型式:なし
SIZE:W615×D460×H700
本体重量:約27kg
静耐荷重:180kg以下
購入時期:2012/01頃

  • プロスタイル600L

メーカー:コトブキ工芸 KOTOBUKI
色:黒
型式:Z012
SIZE:W615×D460×H697
本体重量:約22kg
静耐荷重:180kg以下
購入時期:2012/07頃
参考:http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=34

h2. フィルター

最初のセットでついていたのが、VX-75。
バックアップや、部品取りにつかえるとおもい、いろいろと購入。
VX-75,VX-90は、ヘッドの部分が同じでコンテナの量が違うだけなので、最近はVX-90をメインとして、VX-75をサブとして使用。

  • VX-75

製品仕様
|. 品名 |テトラ バリューエックス
パワーフィルター 60 |テトラ バリューエックス<
パワーフィルター 75 |テトラ バリューエックス
パワーフィルター 90|テトラ バリューエックス
パワーフィルター 120|
|
. 適合水槽(cm) |38~75cm |60~90cm |90~120cm |90~150cm|
|. 流量(50/60Hz) |580 / 670 |660 / 780 |660 / 780 |1,050 / 1,150|
|
. 定格周波数 |\4=. 50/60Hz(共用)|
|. 掦程 |\4=. 1.5m|
|
. 定格消費電力(50/60Hz) |9/9w |9/11w |9/11w |22/22w|
|. ろ過槽容量(L) |4L |5.8L |7.0L |12.0L|
|
. ろ材コンテナ |1LX2段 |1LX3段 |1LX4段 |2LX4段|
|_. 吸・排水ホース内径 |12/12mm |12/12mm |12/12mm |16/16mm|

参考:http://spectrumbrands.jp/aqua/products/filter/filter07/value-x/vx01.html

  • VX-90

ハードウェアは一回り大きめなのを使う。という強迫観念?(w
で、コンテナ数の多いものを使用。

参考:http://spectrumbrands.jp/aqua/products/filter/filter07/value-x/vx01.html

h2. クーラー

h2. ヒーター

h2. DIY

h3. メンテナンス用品

  • ハサミ
  • ピンセット

h4. ほしいもの

SENBUDO クロスアクアピンセット 400mm以上

koich さんが9年以上前に更新 · 35件の履歴