Wiki » 履歴 » バージョン 5
koich, 2023/10/14 01:24
| 1 | 1 | koich | h1. Wiki |
|---|---|---|---|
| 2 | |||
| 3 | > 稲は他の作物に比べてあまり肥料を使いません。 |
||
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | 3 | koich | h2. 芽出し |
| 7 | |||
| 8 | 2 | koich | > 一般的に、水に浸してから積算温度100℃(毎日の平均気温を足して100℃になった時点)になると芽が出ると言われています。 |
| 9 | |||
| 10 | 1 | koich | h3. 肥料 |
| 11 | |||
| 12 | * 速効性肥料 |
||
| 13 | * 緩効性肥料: かんこうせいひりょう |
||
| 14 | * 遅効性肥料 |
||
| 15 | 4 | koich | |
| 16 | |||
| 17 | <pre> |
||
| 18 | イネは、温度で穂を形成し始める品種と、短日条件(昼間が短くなってくるの意)になると穂を形成し始める品種があります。 |
||
| 19 | もし、後者であれば、夜も明るい部屋に置いている場合、いつまでたっても、穂ができません。 イネが昼間がまだ長いと勘違いしているからです。 |
||
| 20 | |||
| 21 | 田んぼがそばにあるようなパチンコ屋やガソリンスタンド等は、周りの田んぼに影響がないよう、夜の看板の明かりを一時期落としたりしているぐらいですから。 |
||
| 22 | |||
| 23 | いったん、外の自然な日長のところに置いておけば、穂が形成されるかもしれませんね。 |
||
| 24 | </pre> |
||
| 25 | 5 | koich | |
| 26 | |||
| 27 | お米は、開花してから約20日間で大きくなり、35日目頃に完熟します |